先日TVで東日本大震災の時に小学生だった子供たちが
成人した今、どうしているか?という番組を放送していました。
一人の男性は・・・現在、山崎パン工場で働いているとのこと。
その理由は・・・震災の時家族となかなか会えなくて
避難所で中学生のお姉さんと二人っきりで
寂しさと、怖さと、空腹に耐えていた時
支給された山崎パンの美味しかったこと💛
パンが元気をくれたんですね。
いつかまた、あのような状況にあった時に
自分が作ったパンで皆を喜ばせたい・・・と
仕事に励んでいるそうです(涙)
それ、マリナードもすご~くよくわかります。
震災の時、しばらくの間お店にパンが並ぶことが無かったのです。
朝食はいつもパンだったマリナード
パンが食べたくて食べたくて・・・
マリナードの家は山崎パン工場に近いこともあり
家のすぐ目の前をたくさんの山崎パンのトラックが通り過ぎていきました。
避難所にパンを届けていたんですね。
沢山のパンを積んでいるんだろうな・・・・一個くらい売ってくれないかな~
なんて思いながら見送っていたっけ・・・。
さてさて、パン好きのマリナード
ご当地パンを見つけましたよ。
【ニシカワ食品】兵庫県
昭和22年創業の老舗のパン屋さん
沢山の種類のパンを作っているそうです。
【バッファロー】
バッファローの角をイメージしたらしい。
角の形に焼き上げたフランスパンに
北海道産のフレッシュバターとグラニュー糖をサンドしています。

クリームがあっさりしていて美味しいです。

パッケージもシンプルで可愛いですよね
【ピーナッツバター】
マリナードの大好物ピーナッツバター
これ、凄く美味しい!!

【白あん入りメロンパン】
メロンパンってだけでも美味しいのに
白あんが入ってる!!素敵!!

お次は・・・
【ぼうしパン】高知
高知出身のやなせたかしさんのイラストが可愛いですね。
パン屋さんごとに色々なバリエーションがあるそうですよ。

帽子の中心部分と縁の部分の食感が違って
2度楽しめます。
他のお店のぼうしパンも食べてみたいですね。