どんと祭
Category : 散歩
【大崎八幡宮】仙台市青葉区
1月14日小正月、大崎八幡神社のどんと祭に行ってきました。
どんと祭・・・神社の境内などで正月飾りやお札、お守りなどをお焚きあげし、その御神火に当たることで1年間の無病息災、家内安全、商売繁盛などを祈願する行事です。


【裸参り】
白鉢巻にさらしを巻いて、白足袋にわらじという装束で、口には私語を慎むための含み紙をくわえます。
そして神様に捧げる供物や高張提灯、鐘を持って鳴らしながら威勢よく御神火を目指します。
最近は女性の参加者も増えているようですよ。

一時間以上も街を練り歩いて御神火に辿り着く参加者もいます。

この時期の仙台は一年で一番気温が低いんですよ~。
早く火にあたって暖まって~。

今年も健康で穏やかな一年になりますように・・・。
1月14日小正月、大崎八幡神社のどんと祭に行ってきました。
どんと祭・・・神社の境内などで正月飾りやお札、お守りなどをお焚きあげし、その御神火に当たることで1年間の無病息災、家内安全、商売繁盛などを祈願する行事です。


【裸参り】
白鉢巻にさらしを巻いて、白足袋にわらじという装束で、口には私語を慎むための含み紙をくわえます。
そして神様に捧げる供物や高張提灯、鐘を持って鳴らしながら威勢よく御神火を目指します。
最近は女性の参加者も増えているようですよ。

一時間以上も街を練り歩いて御神火に辿り着く参加者もいます。

この時期の仙台は一年で一番気温が低いんですよ~。
早く火にあたって暖まって~。

