ご当地メロンパンⅡ
Category : 食べ物
前回の続き・・・
メロンパンを食べ比べしました~。
エントリー№3
【カマンベールメロン】コガネパン(岐阜県)


何だかとっても美味しそうなルックスです。

中にはクリーム状のカマンベールチーズがたっぷり。
甘くてさっくりした生地が凄く美味しいです。
平焼きのメロンパンも珍しいですね。
とっても美味しくて、また出会えたら絶対買います!!
エントリー№4
【メロンパン】メロンパン(広島市)
ネーミングが直球ですね。
このパンは会社の名前もメロンパンなんですよ。
調べましたら、商品はメロンパン以外にもあるそうです・・・。


ラグビーボール型をしていますね。
「日本パン技術研究所」によると
開発された当初、オムライス型を使用していたために
この形になったそうです。

中には白あんがた~っぷり入っていました。
パンというよりお菓子のような感じ。
生地は甘食みたいで、昭和な感じがします。
初めて食べるのになんか懐かしい・・・好きだなぁ~。
そしてそして、このパンの一番の特徴は「重い!!」
とにかく笑っちゃうくらい重いんです。
是非一度持ってみて欲しいです!!( ´艸`)
エントリー№5
【スーパーブラックメロン】オキコパン(沖縄県)

このパンの特徴は大きさ
とにかく大きいんです。
どのくらいかというと・・・
隣にライターを置いてみました。

お分かりいただけたでしょうか?
ここまで大きいとマリナード一人では食べきれません。
ぶーたろーに手伝って貰います。

中のシャリシャリ食感のクリームが美味しいです。
表面のココアでコーティングされた生地もいいですね~👍
この大きさでお値段なんと170円!!
部活帰りの高校生にピッタリだと思いました(( ´艸`)
以上5品を食べ比べてみました。
商品名にメロンは必要だったのか?と思われるものがほとんどの気がしましたが・・・
どれも美味しかったです。
マリナードがまた食べたいのは「カマンベールメロン」
皆に一度経験してもらいたいのが「メロンパン」でした。
ご参考まで・・・。
メロンパンを食べ比べしました~。
エントリー№3
【カマンベールメロン】コガネパン(岐阜県)


何だかとっても美味しそうなルックスです。

中にはクリーム状のカマンベールチーズがたっぷり。
甘くてさっくりした生地が凄く美味しいです。
平焼きのメロンパンも珍しいですね。
とっても美味しくて、また出会えたら絶対買います!!
エントリー№4
【メロンパン】メロンパン(広島市)
ネーミングが直球ですね。
このパンは会社の名前もメロンパンなんですよ。
調べましたら、商品はメロンパン以外にもあるそうです・・・。


ラグビーボール型をしていますね。
「日本パン技術研究所」によると
開発された当初、オムライス型を使用していたために
この形になったそうです。

中には白あんがた~っぷり入っていました。
パンというよりお菓子のような感じ。
生地は甘食みたいで、昭和な感じがします。
初めて食べるのになんか懐かしい・・・好きだなぁ~。
そしてそして、このパンの一番の特徴は「重い!!」
とにかく笑っちゃうくらい重いんです。
是非一度持ってみて欲しいです!!( ´艸`)
エントリー№5
【スーパーブラックメロン】オキコパン(沖縄県)

このパンの特徴は大きさ
とにかく大きいんです。
どのくらいかというと・・・
隣にライターを置いてみました。

お分かりいただけたでしょうか?
ここまで大きいとマリナード一人では食べきれません。
ぶーたろーに手伝って貰います。

中のシャリシャリ食感のクリームが美味しいです。
表面のココアでコーティングされた生地もいいですね~👍
この大きさでお値段なんと170円!!
部活帰りの高校生にピッタリだと思いました(( ´艸`)
以上5品を食べ比べてみました。
商品名にメロンは必要だったのか?と思われるものがほとんどの気がしましたが・・・
どれも美味しかったです。
マリナードがまた食べたいのは「カマンベールメロン」
皆に一度経験してもらいたいのが「メロンパン」でした。
ご参考まで・・・。
スポンサーサイト